琵琶湖疏水記念館を見る(1)
京都市上下水道局では、琵琶湖疏水130周年及び
下水道90周年を記念した催しの1つとして、同記念館
で特別展が開かれていることを地元新聞で知り、久しぶ
りに(10年以上経つ?)同館を訪れました。
9月3日(木)午前のことです。
白川通に面した記念館の入口です。
建物に埋め込まれた銘板です。「近代化産業遺産」に指定されています。
平成19年(2007年」のことです。国史跡にも指定されています。
入口を入って直ぐ右手に玄関があります。建物は、地下1階・地上2階と
なっています。入場は無料です。
記念館の裏手・西側の様子です。
少し離れた所から、建物の裏手(西側)を見ています。
手前は、疏水の流れの一部や「インクライン」の地上・取っ付きなどが
見えます。
玄関を入った右手には、こんなものが見られました。
工事の様子を表したものです。
1階の展示室から見学しました。
このコーナーは、「1 明治時代 琵琶湖疏水の計画と建設」に関して
の展示です。
ほぼ全景です。
入って直ぐ右側には、疏水工事に関係した人々の「人物相関図」が展示さ
れています。
政治面での推進者・北垣国通や工事の直接責任者・田邊朔朗などが紹介されて
います。
映像による疏水の説明がなされています。
このコーナーでの展示で凄いと感じたのは、
「従滋賀県近江国琵琶湖至京都通水路目論見実測図」でした。
始めにご紹介した「全景」の左手に展示されている大きな地図です。
明治16年(1883年)に京都府租税課地理掛の「島田道生」氏が測量調査
をして描き上げた実測図でした。凄く緻密に描かれたものです。一見の価値あり
です。
次回に続きます。
« 今日も居ました!あの鳥達が | トップページ | 琵琶湖疏水記念館を見る(2) »
「京都の水」カテゴリの記事
- 琵琶湖疏水記念館を見る(4)(2020.10.05)
- 琵琶湖疏水記念館を見る(3)(2020.10.04)
- 琵琶湖疏水記念館を見る(2)(2020.10.03)
- 琵琶湖疏水記念館を見る(1)(2020.10.02)
最近のコメント